フジコミュニティセンター

フジコミュニティセンター|貸会議室・フリースペース

貸会議室

台風13号接近中

皆様、こんにちは。フジコミュニティセンター事務局です。
また、台風が近づいてきております。
予想進路や接近時間を見ると、7日夜中~8日の午前中にかけて東海地方に最接近しそうです。
予報では、降水量は大したことなさそうですが、台風の進路が変更する可能性もありますので、十分に気を付けたいところです。

明日も会議室のご予約を承っております。
駅から徒歩2分とはいえ、お越しの際はくれぐれもお気をつけくださいますようお願い申し上げます。
とりこし苦労で終われば一番よいですね。

ちなみに、台風の番号と命名の方法を調べてみました。
 『気象庁では毎年1月1日以後、最も早く発生した台風を第1号とし、以後台風の発生順に番号をつけています。なお、一度発生した台風が衰えて「熱帯低気圧」になった後で再び発達して台風になった場合は同じ番号を付けます。

台風には従来、米国が英語名(人名)を付けていましたが、北西太平洋または南シナ海で発生する台風防災に関する各国の政府間組織である台風委員会(日本ほか14カ国等が加盟)は、平成12年(2000年)から、北西太平洋または南シナ海の領域で発生する台風には同領域内で用いられている固有の名前(加盟国などが提案した名前)を付けることになりました。
 
平成12年の台風第1号にカンボジアで「象」を意味する「ダムレイ」の名前が付けられ、以後、発生順にあらかじめ用意された140個の名前を順番に用いて、その後再び「ダムレイ」に戻ります。台風の年間発生数の平年値は25.6個ですので、おおむね5年間で台風の名前が一巡することになります。
気象庁HPより抜粋。http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-5.html』

Return Top